坐禅体験
常栄寺では、どなたでもご参加いただける坐禅体験がございます。
心を整える坐禅を体験されませんか?初めての方でもお気軽にご参加ください。
◆坐禅体験の流れ
①最初に坐禅の説明をします。結跏趺坐(けっかふざ)の足の組み方や姿勢などをお教えします。
②目を閉じ、ゆっくりと呼吸を整えて下さい。
修行僧の背中や肩をたたく棒を「警策(けいさく)」と呼びます。これは罰ではなく、坐禅の際に自ら進んで打ってもらうためのものです。集中力を高めるとともに、坐禅で凝り固まった体に刺激を与え、心身をリセットする役割があります。
◆料金について
坐禅体験は10名様より受付しております。要予約ですのでお問い合わせください。
受付時間は9:00~15:00です。詳細は常栄寺へお問い合わせください。
※できれば靴下を脱ぎ裸足になれる服装でお越しください。
※尚、お寺の行事等によってはお受け出来ない場合もございます。ご了承下さい。
通常料金 | 備考 | |
---|---|---|
お一人様 | 1,000円 | 10名様以上、1時間 |
写経体験
写経の功徳の第一は心の安定が得られることです。
机に向かって一心にお経を写すそのとき、邪念を滅却して一字一字に全神経を集中することができます。
◆写経の流れ
①写経の意図についてご説明します。
②その後合掌し、般若心経または手本に書かれたお経を声に出して唱えましょう。姿勢を整え、心を落ち着けたら一文字ずつゆっくりと丁寧に字を書いていきます。
すべて書き終えた写経の用紙は、常栄寺でご祈祷いたします。ご要望に応じ、お持ち帰りいただいても結構です。
◆料金について
写経体験は10名様より受付しております。要予約ですのでお問い合わせください。
受付時間は9:00~15:00です。詳細は常栄寺へご連絡ください。
※尚、お寺の行事等によってはお受け出来ない場合もございます。ご了承下さい。
通常料金 | 備考 | |
---|---|---|
お一人様 | 1,000円 | 10名様以上、1時間 |
常栄寺住職
今井宏泉(いまいこうせん)老師(ろうし)
室号は無隠窟(むいんくつ) 道号は任桃(にんとう)
昭和二十四年、岐阜県にて出生。
昭和四十三年、岐阜県の臨済宗妙心寺派真福寺住職 谷耕月(たにこうげつ)老師に就き得度。
昭和五十四年、岐阜県伊深の正眼寺(しょうげんじ)専門道場に掛搭(かとう)。
正眼短期大学舎監・講師を経て、平成三年、岐阜県玉龍寺(ぎょくりょうじ)住職。
平成七年、臨済宗方広寺派宝珠院(ほうじゅいん)へ転住。方広寺派管長大隠窟(だいいんくつ)大井際断(おおいさいだん)老師へ通参し法を嗣(つ)ぐ。
平成二十二年九月、常栄寺住職並びに専門道場師家を拝命する。