よくある質問

常栄寺について

常栄寺の正式名称を教えてください。

山号は香山(こうざん)と称し、常榮廣利禅寺(じょうえいこうりぜんじ)と表記しますが、旧字の「榮」「廣」を使用せず「常栄広利禅寺」とすることが多くあります。一般的には「常栄寺」(じょうえいじ)といいます。

常栄寺は何宗になりますか。

日本における禅宗は、大きく臨済宗・曹洞宗・黄檗宗の三宗に分けることができます。臨済宗東福寺派のお寺で、京都の東福寺が本山です。

常栄寺の中門に常栄寺専門道場(じょうえいじせんもんどうじょう)と無門関提唱(むもんかんのていしょう)という看板が掛けてありますが教えてください。

専門道場は僧堂(そうどう)ともいい、修行僧のことを雲水(うんすい)といいますが、この雲水が修行する臨済宗各派公認の専門道場をいいます。
雲水や一般社会人で禅の生き方を身に着けたい居士(こじ)や大姉(だいし)の指導者を師家(しけ)といい、伝灯の師匠から仏法を受け継いだ人です。
師家が雲水・居士・大姉に向かって、祖師(そし)の語録の中より宗旨を提起し唱導することを提唱(ていしょう)といいます。講座や法話より専門的です。
常栄僧堂で行われている提唱は、臨済宗で重きをなしている祖師方の語録の一つ「無門関」です。提唱は公開されています。提唱がある日時については「年間行事」のページに掲載しています。詳細については今後このサイト上でも紹介していく予定です。

ご供養・ご祈祷について

犬や猫など動物の供養はお願いできますか。

残念ながら対応できません。

古いお札や筆・人形などの護摩焚き上げはお願い出来ますか。

春季法要と秋季法要の時に護摩焚き上げを行っています。「年間行事」をご覧ください。

交通安全や安産・商売繁盛などのご祈祷はしていただけますか。

個別の対応はしていません。しかし、春季法要と秋季法要で施餓鬼(せがき)や般若祈祷(はんにゃきとう)を厳修し、般若札(はんにゃふだ)をお授けさせていただいております。

参拝・拝観について

参拝・拝観はいつでもできますか。

年中無休で、4月から10月は朝8時から夕方の5時まで、11月より3月は朝8時から夕方の4時30分までです。

拝観は無料ですか。

大人300円(団体20名以上270円)中学・高校生200円(団体20名以上180円)小学生以下は無料とさせていただいております。

境内すべての建物の中を拝観できますか。

拝観をお断りしている場所もございます。

駐車場は有りますか。

常栄寺山門前が駐車場でございます。

行事について

禅会は行っていますか。

残念ながら、現在のところ、一般社会人向けの坐禅会は行っておりません。

常栄寺の行事はどのようなものがありますか。

「年間行事」のページに主な行事を掲載しています。

その他

常栄寺で雪舟庭を拝観しながら抹茶を頂けると聞きましたがほんとうですか。

はい「且坐喫茶」(しゃざきっさ)というお茶処があります。土日・祝日の10時~15時まで営業しております。

お抹茶(お菓子付き)500円

常栄寺のホームページの写真や文書を使ってもよいですか。

当ホームページの写真・イラスト・文章などすべてのコンテンツはその一部であっても無断転載できません。